これまでの活動2006年-2012年

2013年度

・外国人にとって日本の医療とは 静岡県国際交流協会 3/2

・平成25年医療通訳基礎研修 (財)自治体国際化協会、全国市町村国際文化研修所 2/28 

・公立甲賀病院 スペイン語医療通訳研修 2/15-16 2/23

・公立甲賀病院 医療通訳現任研修 2/23

・外国籍住民の医療支援を考えるセミナー 公財)新潟県国際交流協会 2/23

・人権研修 岡山県国際交流協会 2/13
外国人患者への対応に関する基礎知識&外国人妊産褥婦への支援について 聖路加看護大学1/31

第28回びわ湖国際医療フォーラム 1/25 

外国人市民への保健・医療サポートセミナー2014  箕面市人権文化部  1/21
●主催 京都市医療通訳派遣事業通訳選考会 1/26 

●主催 京都市医療通訳養成講座 1/12-13

・医療通訳研修会 大阪YWCA  1/7,2/4

●主催 医療通訳を考える全国実践者会議 12/15 

●主催 京都市医療通訳派遣事業10周年記念フォーラム 12/14 

・医療通訳基礎 名桜大学 12/7-8

・医療通訳基礎講座 岐阜県国際交流センター12/1 

・第27回びわ湖国際医療フォーラム当日世話人 7/7

・多文化共生センターきょうと 社員総会 5/31

・第3改訂版 医療通訳実学・実技・実践 発行 5/28

効果的な医療通訳者育成プログラムの開発とその評価 -事業実施から見えた医療通訳者の育成とコーディネイト・事業運営に必要な視点-公開 5/28

・医療関係者向け外国人医療カンファレンス 4/23、5/21、6/25、7/30、9/3

・京都市医療通訳派遣事業(医仁会武田総合病院、京都市立病院、康生会武田病院、京都桂病院) 通年

2012年度

2012年度

・「ナースのためのぷち通訳」「ビデオ電話通訳システムyoutran」「TackPad科目問診」導入(滋賀県多言語医療支援ネットワーク事業)2013年3月-

・TackPad科目問診 for iPad 2013年3月

医療通訳者考(滋賀県多言語医療支援ネットワーク事業)2/25

・現任医療通訳者研修(滋賀県多言語医療支援ネットワーク事業)2/24 

・「ナースのためのぷち通訳」ミニセミナー 京都大学医学部附属病院 2/22

●主催 京都市医療通訳派遣事業 現任通訳者研修 2013/2/20

医療通訳者研修(滋賀県多言語医療支援ネットワーク事業) /2/16、17、24

・医療従事者向け研修(滋賀県多言語医療支援ネットワーク事業) 2/30、3/4、3/13

・知識・言語グリッドに基づくアジア医療交流支援システムの研究開発「業務シミュレーション評価作業(谷川記念病院) 2013/2/7

・第26回びわ湖国際医療フォーラム 演題発表 2013/1/19

・京都大学医学部付属病院「ナースのためのぷち通訳」試験導入2013年1-3月

・多言語問診システムM3 for iPhone, android言語追加(スペイン語・ロシア語) 1月-

●主催 京都市医療通訳派遣事業 選考会 12/16

●主催 京都市医療通訳派遣事業 医療通訳者養成講座 12/8-9

岐阜県医療通訳者育成事業 委託 10月31日〜2013年2月28日

 (研修:11/5-16、病院実習:11/19-2/28)

・精神保健分野専門医療通訳者 現任通訳者研修(京都府洛南病院) 10/30

精神保健分野専門医療通訳講座 開催 9/17、9/25

・英語研修 ASK MEナース(京大医学部附属病院看護部)7月〜

・第25回びわ湖国際医療フォーラム 7/14

・ビデオ電話通訳システムyoutranを介した医療通訳サービス 開始 6/26-

・多文化共生センターきょうと総会 5/23

医療従事者が知っておきたい外国人患者への接し方発行 4/13

・知識・言語グリッドに基づくアジア医療交流支援システムの研究開発への協力

・医療関係者向け外国人医療カンファレンス 

・多文化医療通訳派遣事業「ことさぽ」の開始 4月-

・京都市医療通訳派遣事業 通年

2011年

2011年度

・多言語医療受付支援システムM3導入(滋賀県多言語医療ネットワーク)3月

・医療通訳選考会開催(滋賀県多言語医療ネットワーク) 3/1

・知識・言語グリッドに基づくアジア医療交流支援システムの研究 実証評価実験 2012/2/22

・医療通訳研修開催(滋賀県多言語医療ネットワーク)2/9、16、22、29

●主催 フォーラム 通訳のプロに聞く!通訳の世界 1/28

・医療従事者が知っておきたい外国人患者への接し方 発行 2012年3月

・韓国翰林大学 インターンシップ受け入れ 2012/1/30-2/9

・第24回びわ湖国際医療フォーラム 2012/1/14

●主催 医療通訳養成講座実践(京都市医療通訳派遣事業)1/22、29

●主催 医療通訳養成講座基礎(京都市医療通訳派遣事業)1/22

・京都市医療通訳派遣事業 事業評価アンケート(医療従事者・患者・通訳者)

・医療通訳の実学実技実践 改訂版の発行 2012年1月

・NPO法人CHARM 健康フエスタへの参加(通訳協力、システムの展示) 11/26
・多文化共生センターきょうと 事務局移転

異文化の現場のコミュニケーションをつなぐ 第2回文化とコンピューティング(京都大学) 10/22

・京都市地域・多文化交流ネットワークサロン京都市地域・多文化交流フェスティバル 10/1

・多言語医療問診システムM3 voice  androido版、iOS版の公開 9月~

・第1回 近畿地区人間力大賞準グランプリ 受賞 8/6

・多言語医療受付問診システムM3 東京大学医学部付属病院へ設置 8月~

・韓国翰林大学 医療通訳夏研修 7/20-8/4

・第23回びわ湖国際医療フォーラム 7/2

・京都府国際センター国際活動パネル展 出展 5/13-20

・多文化共生センターきょうと 総会 5/18

・「ナースのためのぷち通訳」開発開始

・「TackPad科目問診システム」開発開始

・「ビデオ電話通訳システムyoutran」開発開始

・医療関係者向け外国人医療カンファレンス

・モバイル版多言語問診システムM3(iOS, android)を震災支援アプリとして無料で提供 4月-

・多言語医療問診システムM3 モバイル版(android、iOS)公開 4/1

・外国人ママのための医療通訳派遣事業(中国語) 開始 4月-

・知識・言語グリッドに基づくアジア医療交流支援システムの研究開発 通年

・京都市医療通訳派遣事業 通年

2010年

2010年度

●主催 インドネシア人介護師・看護師交流会 1/16

・外国人被災者に対して、医療通訳派遣を開始 2011/3/19-

●主催 通訳者交流会 (京都市医療通訳派遣事業)2011/3/13

●主催 医療通訳選考会(中国語)(京都市医療通訳派遣事業) 2011/2/26

●主催 ビデオ電話通訳研修 京都 2011/2/3 札幌 2/3 伊賀2/7

・通訳派遣先病院ヒアリング(京都市医療通訳派遣事業)2011/1/13、1/28、2/2
●主催 京都市医療通訳講座 基礎(京都市医療通訳派遣事業)2011/1/23
●主催 京都市医療通訳講座 実践(京都市医療通訳派遣事業)2011/1/29

・韓国翰林大学 インターン受け入れ 2011/1/17-27

インドネシア看護師・介護士候補生の交流・相談会-APAKABAR KYOTO HOTLINE 2011/1/16
・第22回 びわ湖国際医療フォーラム パネリスト 2011/1/15

医療通訳の実学・実技・実践-通訳者のためのトレーニングガイド発行 12/1

第8回アジア太平洋渡航医学会議 発表 10/22

医療通訳共通基準の公開 10/15

●主催 外国人ママのための医療通訳養成課程 中国語 開講10月(周産期) 12月(乳幼児期)

・英語研修 ASK ME ナース(京大医学部附属病院看護部)

●主催 第3回医療通訳を考える全国会議 開催 8/21

・韓国翰林大学 医療観光通訳研修(夏研修)

・第21回びわ湖国際医療フォーラム(滋賀) 7/10

・多言語医療問診システムM3 web版の公開 7月~

・多文化共生センターきょうと 社員総会 5/24

・apakabar インドネシア人相談員による電話相談・webでの情報提要

・医療関係者向け外国人医療カンファレンス 

外国人ママのための医療通訳派遣開始(英語) 4月-

・多言語医療受付支援システムM3 洛和会音羽病院、聖路加国際病院へ設置 4月-

・京都市医療通訳派遣事業 通年

2009年

2009年度

外国人ママのための医療通訳養成課程 英語 開講 2010/2/26-30 全10回

●主催 第1回文化とコンピューティング国際会議「医療の多言語支援」開催(京都大学) 2010/2/22

●主催 医療通訳者選考会(京都市医療通訳派遣事業) 2010/2/20

●主催 医療通訳者養成講座(基礎編・実践編)(京都市医療通訳派遣事業) 2010/1/16-1/17

・第20回びわ湖国際医療フォーラム(滋賀)2010/1/9

・韓国保健福祉家族部 韓国保健福祉人材開発院 訪問 12/28

・平成21年バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者表彰 12/9
 内閣府特命担当大臣表彰奨励賞 受賞

・京都市ユニバーサルデザイン大賞 受賞 12月

・第13回 日本渡航医療学会 7/18

・第19回 びわ湖国際医療フォーラム 7/4

・インフルエンザ流行時 電話通訳対応 5月

・多文化共生センターきょうと 社員総会 5/29

・医療関係者向け外国人医療カンファレンス

・京都市医療通訳派遣事業 通年

2008年

2008年度

・多言語医療受付支援システムM3設置(京都大学医学部附属病院)2009年3月〜

・りんくう医療フォーラム 発表 2009/3/28

・近畿地域放射線学術研究会 M3・TackPad Demo 2009/2/15

・第18回 びわ湖国際医療フォーラム 2009/1/10
・韓国多文化関連団体訪問(職員研修) 2009/1/5/-1/8

・医療通訳研修生 京都橘大学看護学部実習に参加 12/12

●主催 第4回ゆにかる祭(岡崎公園) 11/9
●主催 医療通訳者・コーディネイター養成講座 実践編京都市医療通訳派遣事業)11/23、12/23、1/25

●主催 医療通訳者・コーディネイター選考会京都市医療通訳派遣事業) 10/18
●主催 医療通訳者・コーディネイター養成講座(京都市医療通訳派遣事業) 10/12

●主催 医療通訳を考えるフォーラム京都 10/12

・第17回びわ湖国際医療フォーラム 7/5

・多文化共生センターきょうと 社員総会 6/18

・医療関係者向け外国人医療カンファレンス 

・京都市医療通訳派遣事業 通年

2007年

2007年度

・言語グリッドを用いた国際交流・多文化共生”シンポジウム(NICT・東京)発表 2008/3/17
●主催 京都市医療通訳派遣事業 通訳者選考会 2008/3/1
・第16回 びわ湖国際医療フォーラム 2008/1/12

・多言語医療用例収集システムTakcpad公開 2008年1月~

●主催 第3回ゆにかる祭 京都大西部講堂 10/28

・多言語医療受付支援システムM3設置(京都市立病院)9月〜
●主催 医療通訳実践講座 開催 9/29、10/20、11/25、12/8、1/27

●主催 医療通訳コーディネイター養成講座 開催 9/29、10/21、11/17
・第28回 全国在日外国人研究集会・京都集会 参加 8/20

・第15回 びわ湖国際医療フォーラム 7/7

●主催 多文化共生センターきょうと総会・記念フォーラム「多文化共生を実践する力」 6/3
・医療関係者向け外国人医療カンファレンス

・京都市医療通訳派遣事業 京都桂病院への派遣開始 4月-

・京都市医療通訳派遣事業 通年

2006年

2006年度

●主催 研修生・スタッフ対象病院オリエンテーション(京都市医療通訳派遣事業)2007/3/30
●主催 通訳選考会(京都市医療通訳派遣事業) 2007/3/3
・多言語医療受付支援システムM3 京都市立病院へテスト設置 2007/2/19-

●主催 第2回 医療通訳を考える全国会議 キャンパスプラザ京都 2007/2/18
・第1-2回 医療関係者向け外国人医療カンファレンス 開始 2007/1/16、2007/2/13
・第14回 びわ湖国際医療フォーラム 2007/1/13

●主催 第2回ゆにかる祭 開催 (京都大学西部講堂) 10/15
●主催 第2回 多文化共生のための翻訳セミナー 9/30
●主催 医療通訳コーディネイター養成講座 9/2、10/21、11/18、12/16

●主催 医療通訳実践講座 9/2、10/7、11/18、12/9、1/20

・「特定非営利活動法人多文化共生センターきょうと」として法人設立 7/6
・第13回 びわ湖国際医療フォーラム 7/1
 発表: 「地方自治体における在日外国人の相談・多言語による情報提供の実態」
 発表: 「全国保健所・保健センターにおける言葉の通じない外国人からの相談と多言語 による情報提供の実態」
 調査協力: 「モンゴル国における急性虫垂炎治療〜日本との比較〜」

・コミュニティ通訳研修プログラムの作成、実施、評価(医療編・教育編・行政編)

・「教育通訳の実態調査」の実施
・第6回 移住労働者と連帯する全国フォーラム・北海道 第3分科会「ことばと医療の未来を考える」 6/2-25

・「特定非営利活動法人多文化共生センターきょうと」として京都府より認証 6/3
●主催 医療の基礎知識講座 医療通訳研究会主催 5/14

・医療関係者向け外国人医療カンファレンス開始 (毎月第2火曜日)

・外国人のための医療支援システム研究会 設立 (産官学民協働事業)

・医療通訳システムモデル事業 通年